静岡県「三島ゴルフ倶楽部」の割引情報を解説します!

静岡東部

PGM。

 静岡県駿東郡長泉町(すんとうぐんながいずみちょう)にあるゴルフ場。長泉町は三島市の西側に隣接する市町村であり、三島ゴルフ倶楽部が位置するのは三島市ではなく長泉町です。
 そして大変紛らわしいことに三島市には三島カントリークラブというゴルフ場が存在するのですが、これは全く別のゴルフ場です。三島ゴルフ倶楽部はPGM系列三島カントリークラブはアコーディアゴルフ系列のゴルフ場ですのでゴルフ仲間への案内や連絡は正確にお伝えすることをお勧めいたします。
 コースはフェアウェイが比較的広めで極端な高低差もありません。初心者にもプレーしやすいゴルフ場と言えるでしょう。
 以下、設備、料金、割引情報等を解説します。

参考:静岡県内PGMゴルフ場一覧
①富士チサンカントリークラブ(富士宮市)
②相良カントリー倶楽部(牧之原市)
③三木の里カントリークラブ(周智郡森町)
三島ゴルフ倶楽部(駿東郡長泉町)
⑤御殿場東名ゴルフクラブ(御殿場市)
⑥PGM御殿場カントリークラブ(駿東郡小山町)

参考記事:三島カントリークラブ https://takahashi3sei.com/golf-44/

所在地・アクセス

住所:静岡県駿東郡長泉町東野 八分平210-1
電話番号:055-987-1515

【車利用】
・新東名高速道路「長泉沼津IC」より約 10km
【電車利用】
・JR三島駅より約10km、タクシー約30分

外観

【クラブハウス】

館内設備等

【ロビー】

【ロッカールーム】

【風呂】

【レストラン】

【カート】

・PGMの全国148コースで、2025年5月よりゴルフカートに送風機が設置されました。

練習場

【30Yドライビングレンジ】

・6打席
・495円、30球

【グリーン練習場】

【アプローチ練習場】

コース

【NO.10 PAR5】

【NO.14 PAR4】

【NO.1 PAR5】

コース詳細は公式ホームページをご覧ください
https://booking.pacificgolf.co.jp/?p=guide.course_layout&cc_id=145

オトク情報(2024年5月)

【㈱平和株主優待券】

PGMグループの親会社は、パチンコ・パチスロ機大手の㈱平和という会社です。
・㈱平和は以下の株主優待を実施しています。(同社ホームページより)

内容当社グループ会社であるPGMが運営するゴルフ場で、平日及び指定月の土日祝日の料金のお支払いの一部として 1,000円分ご利用いただける株主優待券を保有株数に応じて贈呈。 対象となる料金は「プレー当日のプレー代を含むお支払総額(消費税を含む)」※
※ゴルフ場にてプレーされない場合には株主優待券をご利用できません。
贈呈回数年2回(基準日:9月末・3月末)
贈呈枚数200株以上300株未満:2枚/1回
300株以上400株未満:3枚/1回
400株以上500株未満:4枚/1回
500株以上600株未満:5枚/1回
600株以上700株未満:6枚/1回
700株以上800株未満:7枚/1回
800株以上      :8枚/1回(上限)
利用枚数1回の来場につき、複数枚利用可能。※
※ただし、利用可能枚数は1回のご来場につき、1名様最大16枚までとさせていただきます。
予約方法PGM公式予約サイト、PGM公式アプリからの予約、またはゴルフ場(コールセンター経由を含む)への直接予約。
対象株主様毎年9月30日、3月31日現在の当社株主名簿に記載された2単元(200株)以上を保有の株主様。
有効期間1年間※有効期間は優待券に記載されています。
6月発行分(3月末基準) :発行年7月1日~発行翌年6月30日
12月発行分(9月末基準):発行翌年1月1日~発行翌年12月31日
土日祝日利用1月、2月、7月、8月のみ。ただし、北海道内の各ゴルフ場及び中央道晴ヶ峰カントリー倶楽部においては、冬季クローズ後の春季オープンから5月31日までと、10月1日から冬季クローズまでに限り、土日祝日における株主優待券の利用が可能。

・㈱平和の株価は高いです。2025年5月14日の終値は2,224円。200株つまり2,000円の優待券を得るために444,800円の資金を要します
・この優待券はメルカリやラクマにも出品されていますが、流通量が少ない為か、ほぼ額面に近い金額で売買されており、オトク感はありません。

・ゴルフ場の優待券目当てであれば、㈱ゴルフダイジェストオンライン(以下GDO)の株主優待券を手に入れるほうがオトクです。GDOの2025年5月14日の終値は336円。100株で1,000円分のゴルフ場クーポン券と、1,000円分のゴルフショップクーポン券がもらえます。これに必要な資金は33,600円です。
・GDOの優待券(クーポン券)はメルカリやラクマに多く出品されており、額面の8割前後で入手できます。
・また、GDOのクーポン券は、PGMのゴルフ場に限らず使用できますし利用可能な月も限定されていません。

・しかし配当の状況は、㈱平和が一株あたり80円の配当を実施し配当利回りが3.60%なのに対し、GDOは2024年12月期決算において無配当です。株式投資は自己責任でご判断ください。

参考①:最新の株価はこちら。(Yahooファイナンスより)
・㈱平和 https://finance.yahoo.co.jp/quote/6412.T
・㈱ゴルフダイジェスト・オンライン https://finance.yahoo.co.jp/quote/3319.T

参考②:
・当サイトGDOクーポン券についての解説記事 https://takahashi3sei.com/golf-2/

【ふるさと納税】

三島GCのロビーにはふるさと納税の自販機が設置されています。
①寄付金額10,000円…三島GC利用券1,000円×3枚
②寄付金額20,000円…三島GC利用券1,000円×6枚
③寄付金額30,000円…三島GC利用券1,000円×9枚
④寄付金額50,000円…三島GC利用券1,000円×15枚
⑤寄付金額100,000円…三島GC利用券1,000円×30枚
⑥寄付金額200,000円…三島GC利用券1,000円×60枚
⑦寄付金額300,000円…三島GC利用券1,000円×90枚
⑧寄付金額500,000円…三島GC利用券1,000円×150枚
長泉町は、大手ふるさと納税サイトに殆ど返礼品を掲載していません。ふるさと納税で三島GCを利用するにはこの自販機が最も有効な手段と思われます。

【薄暮プレー】
・平日 4,400円(税込)
・土日祝 7,050円(税込)


【ジュニア料金①(18歳未満、全日18Hプレー)】
・平日、土日祝の区別なし 3,350円(税込)
【ジュニア料金②(18歳未満、薄暮9Hプレー)】
・平日、土日祝の区別なし 3,350円(税込)

⇒ジュニアは何と、18Hとハーフ9Hのプレー料金が同じです。平日と土日祝の区別もなく一律3,350円!但し以下割増料金があるのでご注意ください。
<※ジュニア2B割増料金>
・平日+2,200円
・土日祝+3,300円
<※ジュニア3B割増料金>
・平日、土日祝の区別なし+550円

まとめ

 冒頭に記載したとおり三島ゴルフ倶楽部はPGM系列、三島カントリークラブはアコーディアゴルフ系列のゴルフ場なのですが、2024年12月にPGMの親会社である㈱平和がアコーディアゴルフを買収しました。当面はPGMとアコーディアゴルフに統合の予定はないとのことですから、プレー代に大きな変化はないと思われます。ちなみに両者のプレー代を比較すると三島ゴルフ倶楽部が土日祝18,000円前後なのに対し、三島カントリークラブは土日祝15,000円前後の料金設定となっています。
 この他、三島ゴルフ倶楽部はジュニア料金が特徴的です。18Hプレー、ハーフプレー、平日、土日祝の区別なく一律料金というのは他のゴルフ場では見かけません。但し2B料金が高いため、親子2人のプレーよりも家族3人以上でプレーすることをおススメ致します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました